スポンサーリンク
あけましておめでとうございます^^
いかがお過ごしでしょうか?
帰省も終わり、ホッと一息・・といきたいところですが、子供たちがさっそく家じゅう散らかしております。。。帰省中の洗濯物もまわして。。
2日空けた我が家は冷え切っており、暖房もなかなかきいてこないです。
帰省でヒマだろうからと思ったのですが、夫が新年早々、本日昼から仕事が入ってしまってドタバタの帰省・・毎日移動したので、読もうと思っていた本もろくに読めませんでした^^;
たまには心身ともに自由に解放するのもよかろうと、食事制限もあまり気にせず食べております。
が、しかし、たぶん粗食をやっていたころより体に合った食事がちゃんできているということだろうと解釈していますが、市販の安いお菓子を食べ始めても、しばらくするとちゃんとストップがかかりますね。ドカ食いになりません。
それでも市販のお菓子は植物油脂やマーガリンやショートニングの宝庫(笑)ですので、後でツケはちゃんとくるのかもしれませんが・・
でもこういうときくらい家族身内で楽しいひとときを過ごすというのは精神衛生上必要です。
些細なストレスがアトピーに症状に影響するというのも去年脱ステして痛感したことです。
なので私としては、年末年始はストレスUPを避け、食事を妥協するという選択をしました。
実家の布団をフケだらけにするんじゃないかとか、塩素除去していないシャワーを浴びてヒーヒーするんじゃなかろうかとか、不安いっぱいの帰省でしたが、不思議と全くそんなことなく過ごせました。
ただ一つ、気になることがあって、帰省直前から急におなかの調子が悪いです。
新年早々こんな話で恐縮ですが、便意があるのに出なくて、しかも固いから出ないとかではく、不思議な状態なんです。
なんとか最初のほうのを出して、それからはチビチビと出てはいるのですが、いまだにスッキリせず(かといって溜まってる感もそれほどなく)謎めいた状態が続いております。
実は11月下旬にりんご病(疑)になってから、おなかの調子がイマイチな気がするのです。それは便秘というわけではなく、なんとなく働きが悪いような、なんというか。
ときどきいつもと違ってにおいがきつめのものが出たり・・まぁ、その時期から今まで、食事の糖質量が定まらない時期を過ごしていたので、そのせいかもしれないですが。。
(↑糖質多めな日々を過ごしていました。もちろん一般的な三食お米を食べるような生活よりは低いですが。)
ついでにアトピーの経過をかくと、調子はいいようで、首は落屑も減ってきたようですし、ひりひり感も減ってきてます。
頭皮も上半分はだいぶ落屑も落ち着いてきた気配で、就寝中も掻き毟らない日があるようになりました。
ただ、後頭部はいまひとつで、汁も数か所でますし昼間は固まっています。そしてだいたい15~16時くらいに一時痒みの波がきます。
嫌な時間になりますが、1日1回くらいは気が済むように掻いてしまったほうが、そのほかの時間に掻き毟らないで済む気がしています。
いやだ~!と思いますが、早々に諦めてしまったほうがストレスにならないのでしょうかね。できるだけ爪をこまめに切ったりして無用な傷は作らないように気をつけています。
3か月に一度行っていた美容院にいけないので、早く落ち着いてスッキリしたいな~と願う日々です。帰省したときに母に毛先パッサパサやん!と言われてしまいました^^;
ブログランキングに参加しています。
クリックでテンションあがるのでぜひ♪

にほんブログ村

アトピー性皮膚炎 ブログランキングへ
スポンサーリンク