スポンサーリンク
いやはや、お待たせしました!(待ってない?w)
ついに私の便秘解消法の答えが今日の記事です!
小腸を通り抜けて、大腸まで水分をもってくるにはどうしたらいいか?
それは、
小腸に水分を吸収させない状態にしとけばいいんです!
それはつまり、飲み物だと吸収しちゃうから、
固形物で摂ればいいのです!
具体的には、「根菜」です。
肉食系糖質制限では、肉卵チーズなどの動物性食品と、糖質量の少ない葉野菜くらいしか食べられません。
これが落とし穴といいますか…もはや私から言わせれば便秘になって当然なんです。
もうひとつポイントがありまして。
むしろ「根菜」よりもこちらのほうが重要だと思います。
「柔らかく煮た」根菜を食べること!です。
固い生野菜や野菜炒めのような状態ではダメなんです。
想像してみてください。
固い生野菜を手で絞って水分出せますか?出せないですよね?
柔らかく煮たものだったらどうです?なんとか出せそうでしょ?
ミキサーでスムージーにしたらいいやんて話じゃないですよ。
体内に入れた食品を消化するのは「管」なんです。
指やら刃物やらついてません。柔らかくないとだめなんです。
そしてまた次のポイント。
「噛まない」
噛まないと言ったら極端です、すみません。
「ドロドロになるまで噛む必要はない」と言いたいんです。ふつうに飲み込める程度に噛んでゴックンでOKです。
イメージとしては、なるべく固形のまま飲み込んで、消化管の中で自然と形が崩れていくイメージの固さです。
溶けるくらい柔らかいと、大腸に到着するまで形がもたないと思うので、調整が必要です。大腸まで形を保ってられるくらいの固さです。
私の場合は、野菜スープで、サイコロ状に切って10分強煮ます。離乳食で食べられる固さですね。
この記事で書いたことは、ここにつながってきます。
固形だと、形を保っている分は小腸で水分を吸収できないはずです。それがそのまま大腸に流れてくれれば、便を柔らかくできるはずです。
しかも根菜は糖質がありますから、この糖質は腸内細菌のエサになるようです。
根菜の中でも大根は糖質が少ないですが、大根ばかりの野菜スープより、玉ねぎやニンジンもたくさん入れたスープのほうが便の色はよくなるし調子が良かったです。
ここで私は“野菜スープ”で書いてますが、発酵食品を取り入れた“味噌汁”の方が効果があるんじゃないの?と思われるかもしれません。
記事タイトルで取り上げませんでしたが、個人的には、発酵食品も便秘解消に直結するような効果は感じません。
腸内細菌の多様性とか、メリットが多いので発酵食品の摂取は積極的にしたほうがいいと思いますが、発酵食品を摂るよりも排便するほうがやることとしては先だと思います。
いくら外からいい菌を摂取しても、便の滞留時間が長ければ長いほど、発酵食品で追いつかないほど腸内環境は悪化していくと感じています。
我が家は夫が晩酌する関係で、汁ものを夕飯で作る回数はかなり少ないです。こどもも飲んだり飲まなかった気分にムラがあって、特に味噌汁は生きてるのでダメにしてしまうことが多いからです。
それでも味噌汁のほうが効果があるんじゃないかと思って何度かトライしましたが、便の固さ、色などトータルで見て、野菜スープで効果は十分でした。
もし、糖質制限をされていて、どうしても根菜を食べるのは嫌だという方は、手間はかかりますが水寒天がいいかと思います。
味付けなしの水だけの寒天ですね。
私は過去に、玄米粥と寒天ゼリーを食べすぎて(このときも便秘やら乾燥肌解消のためにやりすぎて)下痢になったことがあります。
適度に食べれば問題ないかと思います。それで思うような結果が出ないなら、やはり糖質を含む根菜で試してみるのもありだと思います。
あと、注意点として、肉食系糖質制限などの、動物性食品をたくさん食べるように心がけておられる方は、汁ものの水分とはいえ、飲める水分をたっぷり飲むと、消化が悪くなるようで(消化液が薄められたり、肉の油脂との相性が悪いのかもしれません)お腹を下す可能性があります。
私が自分で人体実験をしているときに何度も下してまして(;’∀’)(笑)
たどり着いたのが「汁は飲まない」こと。なので野菜スープの場合は、具だくさんの汁少な目でお願いします!(責任はとりませんww)
私は汁はほとんど飲んでおりません。(子どもが飲んでしまいます)もったいないと感じるならば筑前煮などの煮物がいいかと思います。
追記:私が快適に排便できる柔らかく煮た根菜の量は、茶碗1~1.5杯分です。
ふだんの野菜スープで換算して。
以上が、長い連載の最後の結論になります。
長々とお読みいただきありがとうございました(*- -)(*_ _)ペコリ
(しかしまだ補足でシリーズは続きますww)
一応、私自身と、じき2歳の息子が軟便化するという結果を出しております。
息子が野菜スープを気に入ってしまって、私が食べていると一緒になって食べるのです(笑)
便が固い便秘でお悩みの方はぜひ試してみてください。私の知る限り、こんな便秘解消法を提案しているサイトは見たことがありません。
難しいことはありませんし、発酵食品を摂ったりするよりも、誰にでも効果がある方法なんじゃないかなぁと思っております。
大事なのは「食材」よりも「調理法」です。
結果が出た方は、コメントでもメッセージでも一報くだされば、本当に効果があるのだなぁとわかってありがたいですのでお気軽にぜひ(*- -)(*_ _)ペコリ
ブログランキングに参加しています。
クリックでテンションあがるのでぜひ♪

にほんブログ村

アトピー性皮膚炎 ブログランキングへ
スポンサーリンク