思わぬときに子どもが2人そろって寝てしまったので雑談をば・・
いや、雑談にならんかも。( ´艸`)
ブログランキングに参加しています。
クリックでテンションあがるのでぜひ♪

にほんブログ村

アトピー性皮膚炎 ブログランキングへ
思わぬときに子どもが2人そろって寝てしまったので雑談をば・・
いや、雑談にならんかも。( ´艸`)
ブログランキングに参加しています。
今日は、1歳9か月になる息子の、乳の負荷試験に行ってきました。
息子は、血液検査で乳に陽性が出てはいないのですが、娘が乳にアナフィラキシーを持っているので慎重になり、これまで食べさせたことがありませんでした。
ブログランキングに参加しています。
何度も書いてるように、子どもには糖質制限を強要するつもりはありませんが、糖の悪い面がでないように工夫してます。
その一つが、麦ごはんにすること。
白米2合に対して、1合の押し麦を混ぜて炊いています。
さらに糸寒天まで少し足しています(笑)
あとにがり(Mg)も。
菜食時代は子どもにも玄米を与えていました。
普通に炊いたんじゃ固いので、圧力鍋でやってみたり、水加減かえてみたり、火の入れ方かえてみたり・・
いろいろ炊き方を工夫して、うんちにもツブツブがあまり出ない炊き方ができるようになりました(*_*;
時には白米と玄米を混ぜてみたり、雑穀を使ってみたり、分つき米にしてみたり。
精米機まで買ってやってましたが、今は白米+押し麦で落ち着いてます。
一番手間なく無理なく、淡々と続けられる方法です。
なぜ押し麦をいれるかというと、水溶性食物繊維目的です。
あとビタミンミネラル目的もありますけどね。
水溶性食物繊維は以前にも書いてるように、腸内細菌の餌になります。
便に水分を保持します。
あと、糖の悪い面をカバーするために、高GI値食品である白米のみよりも、GI値の低い押し麦を混ぜたほうが、数値が下がると思ったからです。
ときには夫もご飯を食べたがるときがありますので、極端に押し麦を増やしたり、分つき米+押し麦にしたりすると、たぶん、パサパサだとクレームが来るので(笑)、このくらいの配合にしてます。
本当は、白米:押し麦=1:1を目指したいのですが、徐々にやっていくつもりです。
見た目のこともありますし(*_*;
押し麦を入れると、ほんの少しですがくすみます。
香りも変わってきますしね。
さっき楽天で押し麦5kgを注文しました。
今まではスーパーでちびちびと買っていましたが、割高なのでまとめ買いしました(^o^)
ついでにレビューを読んでみると、お通じがよくなったとか高評価なレビューがたくさん!
思いがけずビックリしました。
家庭で麦ご飯にするところ、そんなにないんじゃないかなぁと思っていたのでうれしかったです☆
ブログランキングに参加しています。「4ヶ月目のまとめ記事」(アトピー画像注意!!)本日、更新してます★
ーーーーーーーーーーー―ー―
子どもに糖質制限したい気持ちはありますが、極端にはしないようにしてます。
今の段階ではふつうに炭水化物食ですね。
おやつは、砂糖が使われていないものが基準で、基本はせんべいです。
小麦アレルギーがあるので、選べませんorz
豆があるぶんタンパク質摂れるので、岩塚の黒豆せんべい(しかもおいしい)これ↓
今は下の子が固いものは難しいところがあるので、こっちの栗山米菓の星たべよのほうが比率は高め↓
星の形の分、表面積が増えるからでしょうか、脂質高い(植物油脂)ですね・・
砂糖が使ってあるのは残念ですが、基本塩味なので、そんなに多くないかと。
そして化学調味料を使ってないところは高評価なのです。
せんべい系はほぼ使ってますから。
赤ちゃんせんべいのほうがいいのはわかってますが、コスパ悪すぎてヘビロテはできません。
大きくなった幼児の腹を満足させられない( ´△`)
以前はずっと、子どものおやつは手作りしていたのですが、砂糖+粉ものとなると糖質めちゃ高そうなので止めてました。
アレルギーで卵が使えないので、大豆粉とかふすまとか低糖質素材を使ったケーキは作れませんが、米粉でラカントなどの糖質ゼロ甘味料を使って手作りしたほうが、糖質はあっても栄養は(少なかったとしても)摂れるし、そっちのほうがマシなんじゃないかと思い始めています。
米粉100%じゃないと作れないわけじゃありません。
アーモンドなどのナッツパウダーや、少量の大豆粉を混ぜることはできます。
ココアには鉄分や亜鉛も含まれます。
ガサツなので見栄え悪いですが、今日の子どもおやつ。
粉類は、米粉ベースに大豆粉、カシューナッツパウダー、ココアパウダー入ってます。
余ってるのでココナッツシュガーが甘味料で、天然塩を少々。
水分は豆乳と水。
飾りにちょっとココナッツフレークを散らしました。
ラードしいたフライパンで焼き焼き。
自画自賛ですが、フワフワですーヾ(@゜▽゜@)ノ(笑)
楽天お買い物マラソンあってるからエリスリトール買おっかな(;・ω・)
しかし糖質始める前の砂糖が余ってて困ってるww
ブログランキングに参加しています。娘に異変が起きてます。
盆あたりから、くしゃみをすると大量の鼻水。
しかも何回も。
次第に右目が赤くなり充血&まぶたも赤い。
痒いらしくこする。
なんかプツプツもある・・
膝裏に、暑さのピークは過ぎたのに、プツプツできる。
いつもの湿疹とはちょっと違う気もする。
眼科行くとアレルギーとステロイドの点眼、ステロイドの塗り薬。。
結局赤ちゃん時代に脱ステしてても、こんなことになる。。
あの苦しみはなんだったんたろう。。
無知すぎて・・くやしい。
アレルギーマーチは終わらないのか・・
ステロイドで対処していくしかないのか・・
自分のことにいっぱいいっぱいで・・ごめん。
アトピーもちの私が、子ども、産むべきじゃなかったかなと本気で思う。。
産んでしまったから元には戻れないけど・・
女の子なのに・・
調べると、イネ科の花粉の時期。
花粉症かなぁ??
自分のことより泣きたい。
ブログランキングに参加しています。3才3ヵ月
IgE 141
【牛乳】 クラス3 測定値9.24【α-ラクトアルブミン】 クラス 測定値【β-ラクトグロブリン】 クラス 測定値
【カゼイン】 クラス3 測定値8.01
【卵白】 クラス3 測定値16.4
【卵黄】 クラス3 測定値5.07
【オボムコイド】 クラス3 測定値9.68
【小麦】 クラス3 測定値13.3
【ω-5グリアジン】 クラス0 測定値0.15
【牛肉】 クラス1 測定値0.62
【豚肉】 クラス3 測定値3.90
【大麦】 クラス2 測定値2.33
2才9ヵ月
IgE 221
【牛乳】 クラス3 測定値9.39【α-ラクトアルブミン】 クラス 測定値【β-ラクトグロブリン】 クラス 測定値
【カゼイン】 クラス3 測定値7.84
【卵白】 クラス4 測定値31.0
【卵黄】 クラス3 測定値4.68
【オボムコイド】 クラス3 測定値13.7
【小麦】 クラス4 測定値33.6
【ω-5グリアジン】 クラス1 測定値0.62
【牛肉】 クラス2 測定値1.22
【豚肉】 クラス3 測定値12.1
【大麦】 クラス3 測定値5.17
2才1ヵ月
IgE 281
【牛乳】 クラス3 測定値14.9【α-ラクトアルブミン】 クラス 測定値【β-ラクトグロブリン】 クラス 測定値
【カゼイン】 クラス3 測定値13.5
【卵白】 クラス4 測定値49.6
【卵黄】 クラス3 測定値12.8
【オボムコイド】 クラス4 測定値20.2
【小麦】 クラス4 測定値32.1
【ω-5グリアジン】 クラス2 測定値1.52
【大麦】 クラス3 測定値4.03
【牛肉】 クラス2 測定値1.70
【豚肉】 クラス3 測定値15.0
1才6ヵ月
IgE 355
【牛乳】 クラス4 測定値18.1【α-ラクトアルブミン】 クラス2 測定値【β-ラクトグロブリン】 クラス2 測定値
【カゼイン】 クラス3 測定値14.1
【卵白】 クラス5 測定値73.3
【卵黄】 クラス3 測定値10.3
【オボムコイド】 クラス4 測定値21.3
【小麦】 クラス5 測定値56.1
【ω-5グリアジン】 クラス2 測定値2.80
【大麦】 クラス3 測定値 5.59
【豚肉】 クラス4 測定値 25.8
0才8ヵ月
IgE 1114
【牛乳】 クラス4 測定値45.0【α-ラクトアルブミン】 クラス 測定値【β-ラクトグロブリン】 クラス 測定値【カゼイン】 クラス 測定値
【卵白】 クラス6 測定値100以上
【卵黄】 クラス3 測定値12.3
【オボムコイド】 クラス3 測定値6.05
【小麦】 クラス6 測定値100以上【ω-5グリアジン】 クラス 測定値