スポンサーリンク
ほとんど痒くなくなっていた足が痒いです。
これは旅行中のモロ糖質摂取の影響かな?
それしか考えられないんですが。
他に悪化要因が思いつきません。
あえて言うならプールの塩素くらいでしょうか。
でももう帰宅しているので塩素の影響は薄いと思います。
猛烈に痒いわけではないけれど。
今まで努力してきた分が無駄になったーっては思わないくらいだけど。
なんの根拠もない自分の感覚ですが、1週間・・・大げさにいえば2週間分くらいのダメージ。
2週間ほどではないけど・・・
でも、これも前向きに捉えます。
なにより旅行が楽しかった^^
そして自分の糖質限界量を知るヒントになったと思います。
今はケトプロで糖質はできるだけカットを目指しているので、よけいに敏感に反応してそうだなと思います。
しかし、今後、モロ糖質の食べ物はムリかな・・・という気がしてなりません。
旅行中、糖質摂ったといえども、そんなにドカ食いするほど大量に食べていないもの。
一般的な通常食よりも糖質摂ってないと思います。
ご飯1膳(150g)で、糖質約55gです。
ときどきクッキー1枚とか食べてましたが、そのときは悪化は感じませんでした。
クッキー1枚に糖質55gはないと思うので・・・うーん
まぁ、今は自分の糖質限界量を知る段階ではないと思うので、またケトプロ続行して養生に努めます。
ブログランキングに参加しています。クリックでテンションあがるのでぜひ♪

にほんブログ村

アトピー性皮膚炎 ブログランキングへ
スポンサーリンク
1. 無題
こんにちは。
私もケトプロ食で4ヶ月が過ぎました。
体内の蛋白質量が満たされると、
それほど糖質の影響を受けないと聞いていますが、糖質を摂取すると頭痛がしたり、痒みがでます。小麦系を摂取すると、えも言われぬ脱力感と睡魔が襲います。
ケトプロ始める前は、脳が麻痺していたのでしょうね。今はメチャ敏感に反応します。
http://ameblo.jp/lymphcare7shalom/
2. 無題
コメントありがとうございました(^o^)
私も6年ほど前から脱ステをしてる(進行形?)ので、
懐かしい気持ちもあり、
参考になったりもして、
記事更新を楽しみにしてます♪
http://ameblo.jp/aya-rizap/
3. Re:無題
>痛くない美容整体師 佐々木嵩生(Syu Sasaki)さん
こんにちは(・∀・)ノケトプロされているのですね!同じ県内に仲間がいるとは!(^^)
タンパク質量が満たされるとあまり糖質の影響を受けないとは初耳でした!どうなんでしょう・・私は今のところ余計に敏感になりそうな・・総摂取カロリーの15~20%くらいまでは糖質OK、と考えておられる方もいるようなので今後どうしていくか考え中です。
確かに甘味には敏感になりました!牛乳も甘いし、お菓子なんかはほとんど砂糖の味しかしません!
http://ameblo.jp/atopic-gohan/
4. Re:無題
>AYA☆さん
こんにちは(^^)お元気ですか?
脱ステ、ケトプロしながらだからよかったものの、菜食+脱ステやったらと思うと恐ろしいです(T_T)
リバウンドが恐ろしすぎて、最後の砦にずっととってました(汗)先に脱ステ決意してた勇気がすばらしいです。
http://ameblo.jp/atopic-gohan/