スポンサーリンク
▼▼前回同様、アトピーの患部写真ありますので注意して読み進めてくださいm(__)m▼▼
≫≫開始~1ヶ月目のまとめはコチラ
ついに2ヶ月がたちました!
ラスト1週間は旅行で糖質入ってますが、結果としては1ヶ月目よりも治っています(^o^)
あと、食べられる品数が少ないので、少し飽きがでて、サラダを食べたりしていました。葉物中心で。
治るのかな?治らないのかな!?とヤキモキする気持ちに耐える2ヶ月目でした。
少しよくなったと思えるのに、1週間~10日かかるとわかってからは、少し落ち着いて回復を待てるようになりました。
2ヶ月で大きな瘡蓋や亀裂はなくなり、だいたいにおいてよくなったと思います。
湿疹がないところも皮脂量がアップしたのかしっとりとし、思わずナデナデしてしまいます(笑)
全体的な経過としては良好で、このままよくなっていくと信じたいです。
家族旅行が終わった今、次の目標は、赤血球が入れ替わるのにかかる4ヶ月目。
そして血行の悪くなる冬を悪化なく乗り越えられたら、この食事法は成功だったと思えます。
もちろん最終的にはアトピー完治。
(自分でコントロールできること)
もともと冬に悪化し始めたので(それまでは基本的に肘、膝の内側、ワキのみ)、その冬を越えなければ安心できません。
気になるのは首と手の指。
なかなか治る気配がありません・・
現在の食事量は1ヶ月目とほぼ同じです。
卵 3個
豚or牛肉 150gくらい
鶏or魚介類 少々
チーズ 20~40g
牛乳 300~400ml
プロテイン 20gくらい
バター 200gの1/3
調理はラードを多めに使用
※牛乳が多く糖質が20g越えていると思いますが、私は元々水分補給が少なくて、それも兼ねているのでこれで落ち着いています。
今月においてはサラダがプラスです。
ふんわり両手の平で1杯くらい。
多そうですが葉物なのでそんなにありません。
ドレッシングはアマニ油使用。
サプリは気分でヘム鉄、亜鉛、DHA。
1ヶ月目
【足の側面】
1ヶ月目
2ヶ月目
【膝裏】
1ヶ月目
2ヶ月目
乾燥して、特にど真ん中の部分が滑らかになってきた。瘡蓋もあんまりない。
【首】
1ヶ月目
2ヶ月目
ブログランキングに参加しています。クリックでテンションあがるのでぜひ♪

にほんブログ村

アトピー性皮膚炎 ブログランキングへ
スポンサーリンク
1. 無題
襟足部分は、この季節汗をかきますからね。
こまめに柔らかいガーゼのタオルなどで汗を吸い込ませるように当てるといいかも知れません。
保湿にはラードがお勧めですよ。
http://ameblo.jp/lymphcare7shalom/
2. Re:無題
>痛くない美容整体師 佐々木嵩生(Syu Sasaki)さん
そうですー!汗が滲みます・・
ラードはは合う人も合わない人もいるらしいと見て悩んでるというか・・夏だからかあまり乾燥は気にならないのでそのままになってます(*_*)紫雲膏使ったことあるので大丈夫かなと思ってはいます。
http://ameblo.jp/atopic-gohan/