スポンサーリンク
やっと生理が終わろうとしています。
今日明日中には終わるでしょう。
今日はかなり恥ずかしい話、リアルに陰部アトピーの生理中のしのぎ方を書いてみようと思います。
男性には関係ないのでバック推奨。
・・の前に、鼠径部の経過について書いておきます。
どうやら生理中にピークは過ぎたらしく、ボコボコとした発疹はなくなり、瘡蓋が大量に落ちます・・・(;´Д`)
仕方がないですが下着の中に・・orz
かなり見たくない光景です。。
あとは赤い擦り傷みたいな湿疹です。
これはボコボコはしてません。
もう全く浸出液はでないかというと、そうではないけど、範囲はごく狭く、点々レベル。
このまま瘡蓋が期間が終わったら落ち着いてくれるといいけど・・ってところです。
さて、続きは男子禁制~!
やっぱり生理中の大問題は蒸れからくる痒みですね。
ちなみに、私は布ナプ使用者ではありません。
布ナプは装着すぐはいいけど、経血で汚れると表面が湿ってしまい肌が汚れるので好きじゃありません。
ケミナプに比べて不衛生だと個人的に思ってるところもあります。
いくらきれいに洗っていても、ミクロレベルくらい細かく見たら、使用回数を重ねるごとに細菌が繁殖しやすくなるのでは?というのが個人的見解です。
ま、ただ単に洗うのが面倒というのもありますが。。(布ナプチャレンジ経験あり)
友人数名に聞いた結果、はだおもいが蒸れにくいというので、はだおもいを使ってます。極うすスリムのほう。
しかも、私はタンポン、月経カップのヘビーユーザーです(笑)
それだけ蒸れに弱いです。
タンポンや月経カップしてても、めっちゃ痒くなります・・・(;´Д`)
私としては、1~3日目の多い時期は月経カップ、4日~経血が減ったらタンポンに切り替えます。
今回はアトピーも勃発してたので、かなりいろいろ対策しました。
こんな辛い生理は初めてで、本当泣きたかったです。いや、むしろ半泣きでしたよ。
ま、まずは少しでもと経血で汚れないギリギリまでガーゼを差し込んで蒸れ対策。これでも蒸れるんだけど、ないよりかはましでした。これは鼠径部にショーツが食い込むテンションを緩和する効果もありました。
が。
ガーゼなんかじゃぜんぜん間に合わなくて、途中から子どものオムツかぶれに使う粉薬を拝借。
成分は、
・亜鉛華デンプン
・タルク
・サリチル酸
・メントール
です。
昔、小児科で貰ったもの。
これ使えるんじゃないかと思って、サリチル酸とはなんぞやと、ちょっと調べてみたら、サリチル酸ワセリンというのが非ステ薬として使えるらしいと出たので、これはちょうどいいかもと使ってみました。
これはいい仕事しました。
浸出液をパウダーが吸ってくれるし、亜鉛華デンプンはタンパク質とむすびついて皮膜を作るので、刺激を抑えてくれたと思います。
でも、どーしてもダメだったのが、陰毛のチクチク・・(恥)
これはもう剃毛しちゃいましたorz
VIOで言うとIラインだけですが、皮膚が薄くなってるのでチクチクに耐えられなくて(*_*;
でも剃毛したら、一気にチクチク楽になりましたねぇ。。はえてきたときまた辛そうだが。
アトピーの調子よくなったらVIO脱毛したい!!(笑)
剃毛はもう苦肉の策で、経血が少なくなった頃にしましたが、早くやっとけばよかったと思いましたよ。そんくらい楽になりました。
生理用ショーツってずれないようにピッタリしてるから、陰毛おさえつけますからねぇ。。私陰毛少ないほうなんですけどね。。汗
そして、4~5日目くらいになって経血が減ると、思いきってナプキン外してふつうのボクサーパンツ履いてました。
このときはタンポンで、漏れてくる前にトイレいく。少なくなったとはいえ、放っておけば漏れる量ですからヒヤヒヤしながらでしたけど。
でも通気性が全く違います。
お陰で、蒸れからくる悪化は最小限にできたと思います。
みんな生理中はどうしてんだろうなぁ。
なかなかこんな話、リアルに書く人いないと思うから書いてみました。
陰部アトピー+生理は地獄です!!
ブログランキングに参加しています。クリックでテンションあがるのでぜひ♪

にほんブログ村

アトピー性皮膚炎 ブログランキングへ
スポンサーリンク