スポンサーリンク
ベースはケトプロ食なんですが、ちょっと変えていこうと思ってるので、これを機にブログのサブタイトルを変えることにしました。
といっても手がアトピー噴出中なので、野菜の調理が難しく、しばらくはほぼケトプロ食に沿う形になりますが・・
将来的な目標は、「糖質断食」ですww
勝手に造語つくりました(笑)
糖質制限とはちょっと違うかなと思って。
またおいおい【テーマ:ケトプロ食の迷い】のところで書いていく予定です。
(進まんですみません・・)
あと、ケトプロ食、今揺らいでますよね。。
私は牛乳の効果は支持派ですけどね。
でも・・どっちも大人げないかなぁと思っちゃいます。掲示板見てると。
そのやり取りが嫌になったってのもあるし、まぁ、そんなん関係なく自分の好きなように勝手にやるけど(笑)
私は牛乳も支持するしバターも支持する。
野菜も必要と思う分は摂る。
それでいいww
便秘にサプリって、う~ん。
乳酸菌摂ったところで胃か小腸でほぼダメになってるんやったと思います。
それやったら素直に牛乳飲んで、乳糖で自前のビフィズス菌育てたらいいと思う。
そっちのが自然。
牛乳ダメなのに生クリームはOKってのも私にはあまり納得いかず。。乳糖やん?
悪影響が全くない食べものってないと思ってる。
いいところばかり求めすぎかなって思う。私は。
人も皆不完全で、だから他人と関わりあってバランスとるんやないかな?
ブログランキングに参加しています。クリックでテンションあがるのでぜひ♪

にほんブログ村

アトピー性皮膚炎 ブログランキングへ
スポンサーリンク
1. もめてますね
K氏は言うことがコロコロ変わりすぎで、一貫性がなくあちこち矛盾がありますものね。
FさんはFさんで、あそこまで攻撃的にならなくても…、と思います。
乳酸菌やビフィズス菌を生きたまま腸まで届けるのって、かなり大変だと思います。
ほとんどが胃酸で死んじゃうはず。
錠剤ならコーティングで胃酸から菌を守るでしょうが、サプリや薬は最終手段ですものねぇ。
「生きて腸に届く」と謳っているヨーグルトは酸に強いのでしょうけれど、生存率は低そうな気がします。
リンパケア、わたしも細々とですが続けています。
肩こりが楽になってきましたよ♪
2. Re:もめてますね
>猫の召使いさん
Fさんの理論は賛成派ですけど、ほんとあんな攻撃的になられると・・ですよね(汗)
すばらしい理論だと思うのに色褪せます(*_*)
リンパケア、思ったより即効性はないみたいですが(単に期待しすぎだったかもwアトピーで切羽詰まってるから)、なんかいいんですよね~(笑)
猫の召し使いさんの連絡先きけばよかったーと後悔してます~なんで思い付かなかったんだろ~(笑)
http://ameblo.jp/atopic-gohan/