スポンサーリンク
やっと最初の目標を達成しました!
どんなにこの日を待ちわびたことか・・・!
リバウンド症状が一番きついと思われた最初の1年が終わりました。
わたしは去年の5月11日に脱ステを宣言しています。
長かったような・・思ったよりあっという間だったような・・
今思えば、この年齢、この時期に脱ステしてよかったなと思っています。
脱ステ当初は29歳で、脱ステを始めるにはある意味ギリギリの年齢かもしれないと思っています。
わたしより年上で脱ステを検討されてる方には言いにくいのですが、代謝が下がる30歳以降は、かなり長期化を覚悟してされたほうがいいかと思います。
(わたしも脱ステ完了と思っていないので根拠のない発言で申し訳ないですが・・)
肌のターンオーバーは、20代で28日、30代で40日、40代で55日、50代で75日くらいと言われます。(年齢×1.4くらいですね)
やはりその分、結果がでるのに時間がかかってしまうと思うんです。
逆に、子どものうちに脱ステすれば、成長段階なので細胞の入れ替わりも早いでしょうから、完了まで早いと思います。
でも、子どもだって一人の人格者ですから、よく理解できないまま脱ステの苦しみを乗り越えられるほど甘くはないと思います。
わたしは何も考えていなくて、この時期に脱ステしたのはたまたまだったのですが、結果的に今脱ステしてよかったと思っています。
子どもが小さくて大変だし、正直いいまして子どもに当たってしまってるときもありましたけど、
子どもが小さいので夫婦の寝室が別室で、痒くても気を使わなくていいことや、
昼間痒くても、子どもが小さいから多少目の前で掻いても、たぶん子どもは忘れてるだろうと思える安心感のようなものですかね。
それは今の時期だからこそで、たまたま脱ステを決めたときが、代謝が落ち切る前だという点で今やっておいてよかったと思います。
もっとアトピーをさらけ出せたら楽なんでしょうけど、わたしの場合なかなかそうもいきません。
アトピー経験者でないなら、「薬塗ればいいじゃない」「どうして塗らないの?」と思うのは普通のことであり、夫婦であっても理解のハードルが高い場合も少なくないのではないでしょうか。
理解してもらうには、それこそ一晩で足りないくらいの、アトピーさんの今までの歴史ドラマを語る必要がありますし、わたしはうまく話せる自信もありません。
心配されるのが面倒とか、かわいそうに扱う母親の顔や金銭的負担をかけたくないとか、着たい服が着られないとか、汗が滲みるとか、標準治療に絶望する気持ちとか、原因不明なのはわかっていても治ることを諦めきれない気持ちとか・・
抑圧してきた気持ちは膨大だから。。。
またこれらを話して、パートナーからかわそうな目で見られるのも嫌なんですよね。
わたしの場合は、一般的な治療とは全く逆のことをしているのですから、文句なしに見守ってもらえるだけでありがたいという気持ちになります。
特にわたしはアトピーに対してこだわりが強すぎますしねぇ・・(;^_^A
アトピーさんのパートナーシップはみなさんどうなんでしょうか・・?興味あります。わたしはよくないと言えるでしょうね・・(;’∀’)
今やっておいてよかったと言いながら、正直、重症アトピーさんの脱ステはすすめられるものじゃないなと思います。
わたしは基本的には中症なので、なんとか耐えられていると思います。
浸出液があふれるので夜中に起きて体に巻いたタオルを変えるとか経験談を見ますけど、その状態を耐えるのって生半可じゃできません。
お風呂から出た後とか、地獄のように痛いはずです。
それも数日のことならまだしも、毎日、数か月~もしかしたら年単位で続くのですから・・重症アトピーさんなら家族の理解は必須だと思います。
たぶんサポートする家族のほうも疲れる可能性がありますから、思いつきの脱ステは、終わりのない苦しみをいつまで続けられるかというところにかかってくるのではないでしょうか。。
代謝の早い20代までというのは、一番遊びやおしゃれが楽しい時期でもありますし、精神的にも人目が気になったりする時期です。その時期は脱ステによって自尊心がめちゃめちゃになる可能性もあるでしょう。
やはりできるのなら減ステから始めたほうがいいと思います。
現時点のわたしの考えでは、栄養状態の改善で減ステできる可能性は高いと思っています。
そしてどんな場合でも、『何を原因』として『結果がでるのはいつなのか?』予測をたてておくことです。
脱ステだけでは、ステロイド薬が招いた症状を断ち切ることができても、アトピーの根治には至らないと思います。
もともと何もない肌にステロイドを塗ったからアトピーになったのではなく、アトピー症状はステを使う前からあったのでしょうから・・
昔はアトピーなんてなかったのでしょうから、やはり何か、『昔にはなくて現代にあるもの(昔にあって現代にないもの)』という決定的な原因があると信じています。
それは一つかもしれないし、複数かもしれませんけど。。(わたしは基本的に複数だと思ってますけど)
しかしながら、脱ステ開始時は高くもっていたモチベーションも、1年たつと、「いつまで続くのかな・・」「やってる意味はあるんだろうか」など考えることも多々で、
モチベーションが最初に比べて下がってるというのは否めませんし、一応脱ステ完了時期の予測をたててますけど、そこまでたどり着けるのかどうか・・
このブログで公開してやってて、引くに引けないという状況だったり、いくつかコメントいただいたりしてるのがすごく励みになっています。
本当にブログをやってなければ、とっくに脱ステなんて辞めていたと思います。
1年過ごすことができて、読者様には感謝しています。ありがとうございます(*- -)(*_ _)ペコリ
モチベーションが下がっているというのを踏まえて、今まではアトピー改善に効果がありそうなものをひとつずつ試す・・という感じできましたが、
今、一つ、可能性を感じているものがあるので、大きく動いてみようかと思っています。(お金かかるし、みんながみんなできないと思うのであまりやりたくなかったんですが)
乳製品断ちの経過を、もうちょっと観察してから切り替えようと思ってますが。。
ともあれ、1年すごすことができ、ちょっとした達成感を感じております( ´艸`)
また1年目に比べると軽いが、2巡目のリバウンドがくると言われている2年目。
なんとか乗り越えていければ・・と思っています。
不定期更新の気まぐれブログですが、細く長く続けていこうと思っているので、これからもよろしくお願いします。
ブログランキングに参加しています。
クリックでテンションあがるのでぜひ♪

にほんブログ村

アトピー性皮膚炎 ブログランキングへ
スポンサーリンク