スポンサーリンク
毎度ながら遅れまして、8月分のアトピー画像でございます。
今回は、ひとつ説明しないといけないことがありまして、
脱ステを辞めてこれまで、私個人的に耐えられない部位である鼠径部周辺に限りステロイドを解禁し、その他の部位は脱ステを継続してきましたが、8月6日にその他の部位もステロイドを塗布しました。
塗布した理由は、悪化が旅行と重なり楽しめないのが容易に予想できたためです。
2日間だけ塗布して、旅行は楽しみました。継続できずすみません。
その後、鼠径部周辺にあたってはちょこちょこ塗ってしまいますが、その他の部位は我慢できる限界までがんばって→ステロイドという使い方をしています。
「我慢できる限界」というのは、かなり個人差があると思いますが、私の場合は、
- 点ではなく、「面」で浸出液が出てきた時点
- 風呂が怖くなってきた時点
- 家族や子どもの行事ごとが楽しめなくなるレベル
を、目安としています。
最初は、旅行のときだけと思っていたのですが、盆明けに義母が亡くなり、嫁としていろいろしなければならなかったり、通夜や葬式の際にジッと座っていられなさそうだった(しかも礼服で化繊だったり暑かったり)そういうことがあって、もう一度使いました。
それがあって、さらに、自分で脱ステを経験して感じたことや、Twitterでいろいろな方の経過や症状を見るにあたり、ステの使用を最小限に抑えることが大事だとは思うけれど、ステを使わないデメリットも結構あるよなぁと思ったり、
自分の中でステを使うか使わないかの判断基準ができつつあったり、
最近読んだ本たちや、先月のカウンセリングで聞いたことで、まだできることあるよなぁって思ったりしたこともあり、適度に使っていくことにしました。
(※カウンセリングでは脱ステを強くすすめられました。)
なので、今月で最後のアトピー画像かもしれません(;´・ω・)
ステ使ってたらコントロールが入るので、いい状態なのか悪い状態なのかマスキングされてしまって分からないですからね・・・
今月の画像は8月18日撮影なのですが、旅行時にステ使って11日後の画像です。
今後も何らかの方法で画像UP(経過記録のため)していきたいのですが・・・
とりあえず、完全に減ステを目指す方針となりましたので、これからの減ステと脱ステ断念~今月までを区別したいので、「減ステ」表記から「部分脱ステ」というタイトルに変更しました。
悩み中ですが、今後画像をUPする際は「減ステ」表記でいこうと思います。
これ以降、画像です。
そんなに悪化してないように見えるけど、うっすら面で浸出液でてる感じでした。
首とかガサガサで。
ブログランキングに参加しています。
クリックでテンションあがるのでぜひ♪

にほんブログ村

アトピー性皮膚炎 ブログランキングへ
スポンサーリンク