スポンサーリンク
脱ステを始めた3~4か月のころに習った、さとう式リンパケア。
もしかすると、やり方を間違っていたのかもしれません。
本を買うだけでなく、セルフケアセミナーだったかな?有料のセミナーも受講して、しっかり習ったはずなんですが、なんだかうまくいかず、次第にやらなくなってしまっていました。
やると体が心なしかスッキリした感じがするし、いいのかな~と思って、私にしては珍しく2か月くらいは続いたと思うのですが、やはりアトピーに変化は現れずモチベーションはどんどん下がりやめていました。
効果がでるのに半年くらい時間がかかるよとは言われていたのですが、さとう式リンパケアは細胞間のリンパの流れを促す体操。
血液の質を変えるとかではなく、老廃物を筋肉ポンプを動かして早く排泄できる流れを作ろうというようなものなので、素人考えですが、効果にそんなに時間はかからないんじゃないかと思います。
もちろん、1日2日で効果が出るとは思っていませんが、角質層のターンオーバーは約28日。。先ほども書いた通り、血液の質を変えるものではないから、1か月やった時点でキレイに治るまではいかなくても変化があっていいと思うんです。
実際、断糖肉食を初めて1か月で症状は軽快していましたから、本当に効果があるならば、なんらかの変化をあるはずです。
変化がないなら、さとう式リンパケアが効果なしのインチキものだったということか、私のやり方が悪いということになります。
実際に、「さとう式リンパケア 効果なし」とか「難しい」とかいろんなマイナスワードで検索してもみましたが、悪い評価が見当たらない。
Amazonで本のレビューも見ましたが、いいものばかりなんですよね。
でも、ここに効果を感じない人(私)がいる(笑)
しかしながら、なんとなく未練がましく忘れられない日々(笑)
理論にはものすごく共感できるのです。
これが本当に効果があるのならば、アトピー症状がきつい患部のリンパを集中的に整えることにより、症状の緩和がスポットでできるという利点があります。
↑
現にこのような結果がでているのです。
しかしながら、結果を出せない人がいる(笑)
でも、今日ふと、もしかしたら、さとう式リンパケアをするときの姿勢が悪かったのかもしれないな・・と思いました。
とりあえず今日一日の感想ですが、やってみて、今までとはなんか違う(笑)
やはりやり方悪かったかもww
やり終わった後に、エライ姿勢よくなった(笑)
さとう式リンパケアは、簡単な体操で誰にでもできると唱っていますが、個人的にはそうではないと思います。
ちゃんと筋肉が緩む位置がある・・そんな感じ。
ちょうど、頭皮&首の症状が悪いので、実験してみようと思います。
ブログランキングに参加しています。
クリックでテンションあがるのでぜひ♪
にほんブログ村
アトピー性皮膚炎 ブログランキングへ
スポンサーリンク