スポンサーリンク
2月中旬頃から、頭皮から獣臭がしてました。
アトピーあるあるみたいで、よく犬のにおいとか言われてるみたいです。
過去にもこのにおいはしたことがあって、メガネの耳にかけるところのゴムににおいが滲みつき、何度か取り換えてもらったことがありますw
で、過去記事を探してみたら、まったく同じ時期ですね(;^_^A
去年の3月28日の記事です。頭皮が臭くてメガネのラバーを取り換えたと書いています。
2月の中旬~下旬頃、頭がくさいな~と思い始めたとき、この頃から気温が上がって皮脂量が増えた感じがしていました。
気温が上がったからか、アトピーのデトックス的なものか、うーんと考えていたところ、夫が「最近頭皮のアブラ増えた~」と言ってました。
ということで、おそらく、アトピーだからとかではなく、気温上昇による皮脂分泌増加かなと思いました。
私はシャンプーはしていますが、市販の手ごろなシャンプーではなく、自分なりに調べて肌にやさしいものを使ってます。
詳しくは→この記事
アミノ酸系の洗浄力が強くないもの。
においや油っぽさが気になってくるので湯シャンはしてなくて、このシャンプーをあえて雑にすることで洗浄しすぎを回避しつつ・・って感じで。
においがほとんどないシャンプーなので、頭皮のにおいが変わったのにはすぐ気づきました。
夫は自分の頭皮が臭いとは言ってなかったけど、彼は市販のにおいプンプンするやつを使っているのでわからないかと思います。
シャンプーをしっかり目にしたりして日々過ごしていましたが、やっとその頭皮のにおいが消えました。昨日の夕方、頭皮を指でこすってにおいを嗅いでみたり、髪の毛のにおいを直接嗅いでみたりしましたが気になりませんでした。
冬の気温の低い中で、皮脂や汗が出にくくなることで、なんか溜まるのかなぁと思いました。
Twitterでも2月ごろから徐々に調子が悪い人が増えはじめ、GW頃には落ち着くはず・・と言ってる方がチラホラいらっしゃるので、頭皮のにおいの時期と重なるなぁ~と思いました。
冬の時期に運動や岩盤浴など、各々自分に合った方法で、皮脂や汗を出す努力をしていると春の悪化の程度を抑えられるかもしれませんね。
春はデトックスの時期と言いますが、冬こそ積極的にデトックスに取り組むべき時期なのかもしれませんね~。
ブログランキングに参加しています。クリックでテンションあがるのでぜひ♪

にほんブログ村

アトピー性皮膚炎 ブログランキングへ
スポンサーリンク