スポンサーリンク
食材については、オーガニックにこだわっているわけじゃないけど、調味料だけはちゃんとしたものを買うようにしています。
食にオーガニックを取り入れようとする場合、毎日口にするものから変えていったほうがいいと思っています。
毎日使うものといえば、塩、醤油、酒、みりんなどですよね。
できるだけ、ちゃんとした原材料(遺伝子組み換えでないとか)、ちゃんとした製法で作られているものを選んでいます。
特に、アミノ酸調味料や増粘剤系は、異種タンパク質となって悪さする可能性を考えているので、アミノ酸入り醤油は即却下しています。
●薄口醤油
まず醤油は、迷走中なので、今後変わる可能性もあるのですが、
かめびし薄口醤油 1.8L
|
かめびし薄口醤油を使ってます。1.8Lを買って、750mlくらいの別の瓶に分けて使ってます。これはオーガニックではないかな。でもおいしい。
難点は、いつも楽天で買うのですが、送料無料になるまでの金額が高いショップでしか取り扱いがないので、おいしいんだけどオーガニックではないという点もあって、いいものがあれば乗り換え予定です。
薄口じゃないと煮物とか色が濃くなってしまって嫌なんです・・薄口となってても濃いものもあるし、難しいです。
●みりん
みりんはずっと変わらず味の母を使ってます。
味の母(みりん風調味料) 1.8L【楽天24】【あす楽対応】[味の母 みりん風調味料]【HOF13】【MEN_K02】【調味料セール】【イチオシ】
|
酒の風味?(半分酒なのか?)もあるらしく、これを使うときはお酒がいらないらしい。正直なところ料理に詳しくないので、みりんと砂糖の使い分けとか、なぜ酒を入れなけれならないのか?とか分からないのでいつもテキトーですww
●酒
迷走中(笑)
今はマイホームの地鎮祭のときに用意した酒を使ってます(笑)
●砂糖
砂糖は、料理にはさとうきび原料のものを使ってます。一応オーガニックの。
Wholesome Sweeteners, Inc., オーガニック甘蔗糖, 濃縮サトウキビジュース, 32オンス(907 g)
お菓子には、そのお菓子の味付けにもよりますが、栄養素の種類が少なくなりがちなので、ココナッツシュガーを使ってます。
Nutiva, オーガニックココナッツシュガー, 1ポンド(454 g)
未精製ってビタミンミネラルも残ってるけど、灰汁的なものも残っているようで、様々な食品添加物の解毒処理で疲れてる肝臓に灰汁などでさらに追い打ちをかけなくてもいいんじゃないかという考えで、料理にはクセがないナチュラルに精製されたオーガニックシュガーを使ってます。たくさん使わないしね。
●味噌
味噌は、味噌汁用(米味噌)は祖母の家から手作りのものが送られてくるので、それを使ってます。おそらく天然塩じゃないと思うけど、気持ちをありがたくいただいてます。
料理用には、米味噌だと甘すぎるので麦味噌を使ってます。
オーサワ 有機立科麦みそ カップ 750g【楽天24】【あす楽対応】[オーサワジャパン 味噌(みそ)]
|
●塩
おいしいのと、顆粒状で湿気にくく、カルディーでも手に入るので買いやすいので、使い勝手がよくてゲランドの塩をずっと使ってます。
アクアメール セルマランドゲランド/ゲランドの塩(顆粒) 1kg[アクアメール ゲランドの塩]【あす楽対応】
|
でも最近は、アトピー的には、こっちかなーと思ってます。
沖縄の海塩 ぬちまーす クッキングボトル 150g【楽天24】【あす楽対応】[ぬちマース 海塩]【MEN_K02】
|
ぬちま~す、高いから( ;∀;)下味用とかにしてます・・・完全にこれに切り替える勇気がまだありません・・
湿気やすくて使いづらいのもあり・・(;^_^A
●濃口醤油
浸け醤油?は、この茜醤油です。手ごろな値段でうれしいです。
たいがい迷ったらオーサワの商品から選んでしまいますね(笑)マクロビの名残です・・
オーサワ 茜醤油 1.8L【楽天24】【あす楽対応】[オーサワジャパン 醤油 しょうゆ]
|
プラスチックボトル入りのあるんですが、それは買わないようにしています。
瓶入りを買ってください。。
●オイスターソース
高いーーー(´;ω;`)ウゥゥ
と言いながら、野菜炒めには必須です。
ヒカリ オイスターソース 115g【楽天24】【あす楽対応】[光食品 ヒカリ オイスターソース]【HOF13】【MEN_K02】
|
ちびちび使ってます。画像、でかいけど小瓶なんだよね。。
いいのあったら乗り換えるつもりだけど探してないww
画像いっぱいなってきたから、記事わけます。。
ブログランキングに参加しています。
クリックでテンションあがるのでぜひ♪

にほんブログ村

アトピー性皮膚炎 ブログランキングへ
スポンサーリンク