スポンサーリンク
おひさしぶりです(;^_^A
気づけば前回の更新が8月で、約半年もほったらかしだったんですねΣ(・□・;)
【近況 その1】
個人的に人生の転換を図りまして、そのためにアトピー研究wは横に置いておかなければいけなかったんですね。
アトピーのことは、もうそれなりに十分考え尽くしたかなというところまできたし、やるべきことをやって時間の経過を待つしかないという感じになったので、アトピーに注視するよりもアトピーを忘れられるものに没頭したいような気になりました。
ちょうど下の子も今年度には年長になり、小学校入学の時期を見据えると、将来的に仕事をするなら今は準備期間にするのが適当だなという判断です。
なんだかんだ、幼稚園を卒園するまでは私の行動に制限がかかりますし、アレっ子の娘のことや自分の体のことまで考えると、仕事をするのはきついだろうなと。
Twitterを見てくださってれば、今仕事にしようとしてることが習字教室なんだなということがお分かりになると思いますが、先日講師試験に合格しまして、やっと一息つけました。
場所探し等、まだしないといけないことがたくさんあるので、こっちはおろそかになることが容易に想像できますが、このブログはよほどのことがない限りライフワークとして続けていくつもりなので、できれば見捨てないでください(笑)
【近況 その2】
さて、今年の冬はアトピーはどうなるかと戦々恐々だったのですが、去年とは打って変わって快適な日々を過ごしています。
去年はボロボロで、しにたいしにたいとTwitterでもよくつぶやいていたのですが、今年はそう思わないし、ステロイドも使用してますが減薬すらできています!
アトピーが全身に拡大してからの2年間、体の様子を観察してきましたが、アトピーはひどくなるときはなるし、落ち着くときは落ち着いていて、ステを増やさざるを得ないときも、頑張ってないのに減らせるときもあるな~と感じています。
まだ全身アトピーの経験値が足りなさ過ぎて確信には至りませんが、私の場合、暖かい季節は調子がいいように思います。冬でも暖かく過ごせるようにと対策をしてみました。
幸い今年が去年に比べるとかなり暖かいので、ますます体が冷えると悪化するのかなと感じています。今年は、1年以上経過した不飽和脂肪酸対策が効いてきてるのか、ただ単に暖冬だからかわかりませんが、手足の冷えを感じることが少ないです。
去年は右も左もわからず、冬といえば乾燥で肌が悪化する!というのがよく言われることなので、加湿を頑張ってましたが、今年は全然やってません(^^
暖房(エアコン)ガンガンかけると、そりゃ肌の水分奪っていきますのでピリピリとしてきて悪化を感じますが、適度であればダメージ感じません。
私の中で【乾燥対策】の優先順位はガクッと下がりました。
【次回は…】
記録として残しておきたいのでこの冬やった対策の詳細を、たぶん複数回にわたりUPしたいと思っています・・・( ^ω^)・・・
更新がんばります・・・
ブログランキングに参加しています。
クリックでテンションあがるのでぜひ♪

にほんブログ村

アトピー性皮膚炎 ブログランキングへ
スポンサーリンク